![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-VPbOaclm-1GpBql3EcaWro5_KGa2PDdBNU-n6hsima1w5ayrRTckvY9FYCvMXlbVzoPQGxcjT22Ik5SaYhUN4qSQjD_iSkrftES7sgM3rtp1s9haEyMgOll0EEKpDhBDwg7mdovC5AN5/s1600/kt02.png)
ジャガイモは、種イモから養分を吸収して、育つものなので、さし芽では、十分な大きさに、ならないそうだ。と言う訳で、ちょっと、どきどきしながら、掘ってみた。
さし芽は、全部で5本。挿した直後は、枯れそうだったが、ちょうど梅雨に入り、それで持ち直した。さし芽1本につき、1~3個くらいのジャガイモがとれた。最大でも10cmくらいの大きさだ。もう少し、まじめにやれば、もうちょっと収穫が上がるかもしれない。これでも、いちおう、追肥・土寄せとやったのだが。
さし芽でも、ちょっとはいけるのかと言うのが、今回の感想。来年は、もっとたくさん、挿し芽してみよう。ちなみに、カレーと味噌汁で食べてみたが、柔かくて、なかなか良かった。
0 件のコメント:
コメントを投稿