2020年11月30日月曜日

DIY>発電機を修理する

5年以上不動状態で放っておいた発電機を修理した。

以前、プラグの点検をして火花が飛ぶことを確認しておいた。それ以降、何もしてなかったので、今回は燃料系統の掃除を行った。

ガソリンはタンクから抜いてあったのと、タンクがプラスチック製なので、そちら系統のダメージはなかった。

まず、エアクリナーカバーをはずす。

次に、エアクリーナーのスポンジをはずす。スポンジは腐食してボロボロだったので、バラバラにならないよう静かにはずす。

とりあえず、これを使っていくが、次回機会があれば交換する予定。

スポンジを外し、さらにエアクリーナーボックスを止めているねじをはずす。

キャブレターが出てきた。表面もかなり汚い。燃料パイプとアクセルの取り付け金具を外す。

表面をワイヤーブラシとキャブレタークリナーで洗浄した。

フロートチャンバーケースをはずした。フロートピンが抜けず、フロートを外せなかったのでこのままワイヤーブラシでこすり洗浄する。

フロートチャンバーケースの中は、ガソリンの残渣がこびりついていたので、ワイヤーブラシとキャブレタークリナーできれいにしておく。

メインジェットをはずす。荷札の針金で掃除後、キャブレタークリナーで洗浄する。パイロットジェットは付いていない様なので、後はひたすらキャブレタークリナーで穴という穴を洗浄していく。

元通り組み立て後、燃料コックとフイルターを外して、洗浄しておく。

燃料は、あらかじめタンクから出して保管していたので、タンク内はそのまま何もしなかった。タンクはプラスチック製なのでさびの心配はない。

ということで、整備終了。一発で起動しました。

フィルターエレメントだが、amazonで厚さ15mmの板状のものを購入。はさみで切ってはめ込んでおいた。動作上問題なし。

0 件のコメント:

コメントを投稿