色々と小物を持ち歩く事が多くなり、整理のため小物入れ用の布製袋を作った。
必要な要件
①材料は、端切れ布を使う。
②紐で口を塞ぐタイプ。
③大きさは入れる物に合わせて作る。
④裏地なし。
⑤耐久性、美しさなどは考慮しない。
図面
①紐口が片一方の場合
②紐口が両側にある場合
製作
・あまりに皺があれば、布にアイロンをかけておく。スプレー式のアイロン用のり剤(キーピングなど)をかけて硬くすると縫いやすいと思う。
・鉛筆などで布の裏側に、図面通り線を引き、切り抜く。
・ミシンでほつれ止めをする。(しなくても良いと思う)。下記リンク参照。
・紐の出入り口の所に、切れ込みを入れる。
・切れ込みの所を内側に折って、ミシンをかけるか、硬くなるが布用接着剤で張り付ける。
・紐を通す部分を折って、袋状にする。
・二つ折りにして、端の部分を縫い合わせる。
・下側を三角形に折りミシンを入れると、待ち付きっぽくなる。
・裏返す。
・鉛筆などで布の裏側に、図面通り線を引き、切り抜く。
・ミシンでほつれ止めをする。(しなくても良いと思う)。下記リンク参照。
・紐の出入り口の所に、切れ込みを入れる。
・切れ込みの所を内側に折って、ミシンをかけるか、硬くなるが布用接着剤で張り付ける。
・紐を通す部分を折って、袋状にする。
・二つ折りにして、端の部分を縫い合わせる。
・下側を三角形に折りミシンを入れると、待ち付きっぽくなる。
・裏返す。
参考
・【完全保存版】巾着袋の作り方まとめ!デザイン別にサイズ調整方法も
・巾着袋の作り方
・【初心者さん向け】布の端の処理の仕方【実践】
・【ほつれ止め液】布用ボンドを使った「縫わない布端のほつれ止め(1)」