ラベル [k-06]2003年発売 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル [k-06]2003年発売 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月10日土曜日

デジタルカメラ>*覚書 Nikon COOLPIX 3500(発売:2003.12.20)

外観

基本緒元

バッテリー 種類 Li-ionバッテリー EN-EL2
電圧 3.7V
外部電源 端子の形 なし(カプラー使用前提?)
入力電圧
USB端子 端子の形
ケーブル番号 U-07 (UC-E3)
記録媒体 CF

主な仕様

発売日 2003(平成15)年12月20日 
有効画素数 3.2 メガピクセル
撮像素子 1/2.7 型 CCD(総画素数 3.34 メガピクセル) 
記録画素数(pixel) 2048(2,048×1,536)、1600(1,600×1,200)、1280(1,280×960) 1024(1,024×768)、640(640×480) 
レンズ 3 倍ズームニッコールレンズ、f=5.6~16.8mm(35mm判換算37~111mm)、 F2.7~F4.8 、6 群 7 枚
電子ズーム 最大 4.0 倍 
撮影距離 レンズ前約30cm~∞[クローズアップモード時:レンズ前4cm(ズームのミドルポジション)~∞] 
液晶モニタ 1.5 型低温ポリシリコン TFT 液晶、11 万画素、輝度調整機能(5段階)付き 
記録媒体 コンパクトフラッシュカード(Type1)

記録形式 Design rule for Camera File system (DCF)
Exif2.2 準拠
Digital Print Order Format (DPOF)準拠
JPEG-Baseline 準拠(圧縮)
QuickTime(動画)
JPEG圧縮 FINE (約1/4 )、NORMAL(約1/8 )、BASIC (約1/16 )
撮影可能コマ数※1
 
16MBカード時:
サイズ 2048 1600 1280 1024 640
画質 FINE 10 16 24 37 86
NORMAL 19 31 47 69 144
BASIC 37 59 86 121 229
撮影モード オートモード(撮影メニューにより、画質モード、画像サイズ、露出補正の設定が可能)/マニュアルモード(ホワイトバランス、露出補正、輪郭強調、連写、BSS などの設定が可能)/シーンモード(ポートレート、パーティー、夜景ポートレート、海・雪、夕焼け、夜景、ミュージアム、打ち上げ花火、クローズアップ、モノクロコピー、逆光、風景の12 種類)/動画(320 [320×240 ピクセル]、最長約35秒、15fps)
連写機能 連写方式を単写、連写、マルチ連写から選択 
シャッタースピード 2 秒~1/3,000 秒 
絞り 電磁駆動による絞り開口選択方式、制御段階:2(F2.7、F4.5)[広角側] 
撮像感度 ISO50 相当、オートゲインアップ機能あり 
スピードライト 調光範囲 約0.4m~3.0m(最広角側)、約0.4m~1.7m(最望遠側)、自動調光制御 
電源 Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL2 ※2 (付属)
外部電源ACアダプタEH-60 (別売) 
連続撮影時間 約80分(EN-EL2使用時)※3 
大きさ 約 114 (W) × 59.5 (H) × 31.5 (D) mm 
質 量(重さ) 約 175g(バッテリー、コンパクトフラッシュカードを除く) 
付属品 ストラップ、コンパクトフラッシュカード(16MB)、 Li-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL2 、バッテリーチャージャーMH-60 、USB ケーブルUC-E3、 Nikon View 5 CD-ROM 

※1: 撮影コマ数は絵柄によって大きく異なります。
※2: バッテリーチャージャーMH-60(付属)による充電。
※3: 測定条件は当社条件(液晶モニタ使用、撮影毎にズーム操作、約3割のスピードライト撮影、画像サイズ2048 、NORMALモード)によります。
仕様中のデータはすべて常温(20 ℃)、付属のLi-ion リチャージャブルバッテリーEN-EL2 をフル充電で使用した際のものです。
電池の使用時間は、使用状況により異なりますのでご注意ください。 製造日からの保存期間、使用温度により電池性能に差があるため、撮影時間が短い場合があります。
本製品には、日本国内でのご使用に適合する電源コードが付属しています。本製品を海外でご使用の場合は別売の電源コードが別途必要になります。別売の電源コードについては当社サービス部門にお問い合わせください。

[状況]

  • カメラの動作・外観には、ダメージがない。
  • 撮影時は、レンズ部分を手動で回転させ、レンズを正面に向けるが、可動範囲が限られている。

2014年4月2日水曜日

デジタルカメラ>*覚書 CASIO QV-2400UX(発売:2003.03.14)

外観

基本緒元

バッテリー 種類 Ni-H電池
電圧 4本
外部電源 端子の形 ピンプラグ
入力電圧 6V(5Vでも可)
USB端子 端子の形
ケーブル番号 U-05
記録媒体 CFカード

主な仕様

発売日 2003(平成13)年 5月30日
記録画像
ファイルフォーマット
静止画(パノラマ含む):JPEG(Exif Ver.2.1)/TIFF、DCF(Design rule for Camera File system)準拠、DPOF対応
動画:AVI(Open DML Motion JPEG準拠)
記録媒体 コンパクトフラッシュカード(Type I/II対応)、IBM製マイクロドライブ対応
記録画素数 静止画:1,600×1,200/800×600pixels
動 画:320×240pixels(15FPS)
記録枚数/※1
画像ファイルサイズ
(可変長)
●16MB CFカード/1GBマイクロドライブ使用時
Large
1,600×1,200
F:約17/1,208枚 (約850KB/枚)
N:約24/1,695枚 (約600KB/枚)
E:約40/2,840枚 (約350KB/枚)
Small
800×600
F:約69/4,777枚 (約200KB/枚)
N:約89/6,183枚 (約150KB/枚)
E:約109/7,508枚 (約120KB/枚)
ムービー(16秒) :約51/3,500秒 (約300KB/秒) ※2
●TIFF
  Large:1,600×1,200 約5.5MB/枚
  Small:800×600 約1.4MB/枚 
消去 表示されている画像、1画像単位、フォルダ単位、全画像一括消去可能(メモリープロテクト機能付き)
撮像素子 1/2.7型正方画素原色CCD(総画素数:211万画素、有効画素数:202万画素)
レンズ F2.8-4.5 f=6.2-18.6mm
(35mmフィルム換算41~123mm相当)  
ズーム 光学ズーム3倍/デジタルズーム4倍
(併用時最大12倍)※3  
焦点調節 コントラスト方式オートフォーカス:マニュアルフォーカス可能、マクロモード、無限遠モード、フォーカスロック可能
撮影可能距離
(レンズ表面より)
標準:10cm~∞(ワイド端時)、
   50cm~∞(テレ端時)
接写:1~ 約50cm(光学ズーム1倍に固定)
マニュアルフォーカス:
   約1cm~∞(ワイド端時)、
   約50cm~∞(テレ端時)  
露出制御 測光方式:撮像素子によるマルチパターン測光/中央重点測光/スポット測光
制御方式:プログラムAE/絞り優先AE/シャッター速度優先AE/マニュアル露出
露出補正:-2EV~+2EV(1/3EV単位)
ISO感度設定 ISO 80/160/320
シャッター CCD電子シャッター/メカシャッター併用 BULB、60秒~1/2,000秒
絞り F2.8/5.6 自動切替式、マニュアル切替可能
ホワイトバランス 自動/固定(4モード)、マニュアル切替可能
セルフタイマー 作動時間:2秒、10秒
内蔵フラッシュ 発光モード:自動発光※4、発光禁止、強制発光、赤目軽減機能切替可能
フラッシュ撮影範囲 : 約0.5~2m
撮影関連機能 1枚撮影、ムービー撮影、パノラマ撮影、風景撮影、夜景撮影、ポートレート撮影、セルフタイマー撮影、接写撮影、ベストショット撮影※5、インターバル撮影
モニター 1.8型TFT低反射カラー液晶(HAST) 122,100(555×220)画素
ファインダー 液晶モニター
時計機能 クォーツデジタル時計内蔵
日付・時刻:画像データと同時に記録、 画像データに写し込みも可能
自動カレンダー:2049年まで
入出力端子 デジタル入出力端子、外部電源端子、USB接続端子(専用ミニ端子)、ビデオ出力端子(NTSC/PAL標準方式準拠)
電源 乾電池×4(単3形アルカリ電池およびリチウム電池)、充電池×4(単3形ニッケル水素蓄電池(NP-H3)※6)3Vリチウム電池パック(CR-V3P)×2、ACアダプター(AD-C620J)、ACアダプターチャージャ-(BC-3HA)
電池持続時間※7
(連続再生時)
単3形アルカリ電池(LR6):約180分、単3形リチウム電池(FR6):約300分、リチウム電池パック(CR-V3P):約380分、ニッケル水素蓄電池:約180分
電池持続時間※7
(連続撮影時)
単3形アルカリ電池(LR6):約600枚、単3形リチウム電池(FR6):約1,200枚、リチウム電池パック(CR-V3P):約1,560枚、ニッケル水素蓄電池:約720枚
サイズ
(突起部除く)
幅118mm×高さ67mm×奥行き54mm
質量
(電池、付属品除く)
約245g
付属品 ストラップ、レンズキャップ、キャップホルダー、ソフトケース、ビデオコード、アルカリ電池(LR6×4本)、取扱説明書(保証書付き)、専用ソフト取扱説明書(インストール編)、ソフトケース用ストラップ(QV-2900UXのみ)
CD-ROM(Windows版/Macintosh版)
●Photo Loader
●Panorama Editor
●Adobe Acrobat Reader
●Apple QuickTime
●Microsoft Internet Explorer [Outlook Express含む]
●USB driver
●BestShot Library※ CFカード、マイクロドライブは本体に付属されておりません。お客様の用途に合ったカードを別途お買い求めください。 

※1: 記載の撮影枚数は、あくまでも目安であり、画像データによってはこの数字よりも多くなったり、少なくなったりします。
※2: 一度に撮影可能なムービーの最長時間は16秒。
※3: デジタルズーム4倍時、画像サイズは800×600pixels
※4: 低輝度時。
※5: 被写体の条件によっては充分な効果を得られなかったり、正しく撮影されない場合があります。
※6: 充電式電池は、別売品のニッケル水素蓄電池(Ni-MH)NP-H3をご使用ください。他の充電式電池については動作保証いたしかねます。
※7: 電池持続時間について、
●この電池持続時間は、標準温度(25℃)で使用した場合の電源が切れるまでの目安であり、保証時間ではありません。低温下で使うと、電池持続時間が短くなります。
●連続撮影枚数は、フラッシュを使用せずに撮影した場合の撮影可能枚数です。仮に、1分毎に1枚ずつ撮影したときの撮影枚数は、約1/6になります。フラッシュなどの使用頻度や電源のON/OFFなどの条件により、撮影枚数は大幅に異なります。各電池の特性の違いからバッテリー残量表示の変化のスピードも各々で異なります。
●アルカリ電池、リチウム電池パックは松下電池工業(株)製、リチウム電池は富士写真フィルム(株)製の場合の数値です。電池持続時間はメーカーによって異なります。

[状況]

  • 機能的に、不具合は見られない。
  • 外観は、それなりに傷みはあるが、比較的きれいな状態。
  • 電池をうまく入れないと、電源が入らない。

2014年3月29日土曜日

デジタルカメラ>*覚書 FUJIFILM FinePix 6900Z(発売:2003.04.30)

外観

基本緒元

バッテリー 種類 Li-ion バッテリー NP-80
電圧 3.7V
外部電源 端子の形 ピンプラグ
入力電圧 5V
USB端子 端子の形
ケーブル番号 U-05
記録媒体 SM

主な仕様

発売日 2003(平成15)年4月30日
撮像素子 1/1.7型 スーパーCCDハニカム 原色フィルター
総画素数ハニカム配列の約330万画素、有効画素数ハニカム配列の約301.5万画素
レンズ スーパーEBC フジノン光学式6倍ズームレンズ
記録メディア スマートメディア(3.3V、2/4/8/16/32/64/128MB)
記録方式 静止画:DCF準拠(Exif Ver2.1、TIFF-RGB、JPEG準拠)、DPOF対応
動画  :DCF準拠(AVI形式、MotionJPEG、320×240ピクセル、10フレーム/秒)
撮影枚数(約)
記録画素数
(ピクセル)
6M
2832×2128
3M
2048×1536
1M
1280×960
VGA
640×480
動画
320×240
約(秒)
画質モード Hi Fine Normal Basic Fine Normal Fine Normal Normal
スマート
メディア
1コマの
データサイズ(KB)
約17720 約2400 約1200 約460 約1300 約590 約620 約320 約90
4MB 0 1 3 8 2 6 6 12 44 23
8MB 0 3 6 17 6 13 12 25 89 47
16MB 0 6 13 33 12 26 25 49 163 94
32MB 1 13 28 68 25 53 50 99 330 191
64MB 3 26 56 137 50 107 101 198 663 385
128MB 7 53 113 275 102 215 204 398 1330 774
記録画素数 2832×2128ピクセル/2048×1536ピクセル/1280×960ピクセル/640×480ピクセル
ハニカム信号処理により最大約603万画素
撮影感度 ISO100/200/400相当
焦点距離 f=7.8mm~46.8mm(35mmカメラ換算35mm~210mm相当)
撮影可能範囲
通 常 約50cm~無限遠(約35mm~135mm相当)
約90cm~無限遠(約135mm~210mm相当)
マクロ 約10cm~約80cm(35mm~約80mm相当)<光学ズーム約2倍まで>
フォーカス オートフォーカス/マニュアルフォーカス
シャッタースピード AUTO・SP時:3秒~1/2000秒(メカニカルシャッター併用)
P・S・A・M時:3秒~1/1000秒(メカニカルシャッター併用)
絞り F2.8~11まで1/3ステップ13段切り替え
測光 TTL64分割マルチ/スポット/アベレージ
露出制御 オート/プログラム/マニュアル/シャッター優先/絞り優先
シーンポジション(ポートレート/風景/夜景/スポーツ)
露出補正範囲 -2.0EV~+2.0EV(1/3EVステップ)
ホワイトバランス オート(P/S/A/M時:9ポジション切り替え可)
カスタムホワイトバランス(P/S/A/M)
ストロボ 調光センサーによるオートストロボ
撮影可能距離:広角:約0.3m~約3.6m/望遠:約0.9m~約3.2m(オート時)
ストロボ発光モード オート/赤目軽減/強制発光/発光禁止/スローシンクロ/赤目軽減+スローシンクロ
セルフタイマー 約2秒/約10秒
動画 連続最長約160秒、音声なし、320x240ピクセル、10フレーム/秒 <デジタルズーム約2倍まで>
連写 約5コマ/秒で連続5コマまで
ファインダー 0.55型 カラー液晶ファインダー 約11万画素(視野率約90%)
液晶モニター 2型 低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニター 13万画素
ビデオ出力端子 NTSC方式 ミニ(φ3.5mm)ジャック
デジタル出力 USB(専用ジャック)
電源 専用充電式リチウムイオンバッテリー NP-80(付属または別売)
または専用ACパワーアダプターAC-5VS(付属)/AC‐5VH(別売)
外形寸法 110mm(幅)×78.5mm(高さ)×93.5mm(奥行き)(突起部含まず)
本体質量 約410g(バッテリー、スマートメディア含まず)
撮影時質量 約450g(バッテリー、スマートメディア含む)
使用環境 温度0℃~40℃  湿度80%以下(結露しないこと)
付属品
  • 充電式リチウムイオンバッテリー NP-80 1個
  • 専用AVケーブル 1本
  • ACパワーアダプター 1個
  • 専用USBケーブル 1本
  • レンズキャップ1個、レンズキャップホルダー 1個
  • CD-ROM 1枚
  • ショルダーベルト 1本
  • 使用説明書、保証書 1式
  • 状況

    • カメラ機能・外観ともに良好、特に不具合なし。
    • 充電池のNP-80がかなりへたっていて、カメラの使い勝手が悪い。