2015年10月29日木曜日

パソコン製作>デスク型パソコン製作(15)CDドライブをセットする(2)

先の試みは失敗したので、今回はスピーカースタンドにセットするよう考えた。

箱状にするには、台のサイズ的に難しいので、角材でドライブを入れるスペースを作ることにした。

角材は、廃棄処分になったドアから頂戴した。スピーカースタンドの強度的にあまり重いものは取り付けられないので、少々軽くつくる必要がある。

まず、台の下側に角材を2本、木ねじで固定する。
固定後、ひっくり返して、4本の柱を接着する。
裏返したところ。真ん中には、柱受けを取り付ける。
4本の柱の上に、2本角材を渡し接着。正面側から見た所。
後ろ側には、ドライブのストッパーとして小さい端材を接着しておく。
一旦はずした柱受けを、スピーカーコードを通してから、再び取り付ける。
スタンドに載せたところ。
下から見た所。
ドライブを入れてみた。高さぎりぎりだ。
スピーカーを乗せた。
後ろ側から見た所。
出来上がり。ぐらぐらしていて、あぶなかっしい。強い揺れが来たら、ポキッといきそう。
ちょっと、かさばっていてうざいが、まあ、良しとする。
ドライブのコードが邪魔くさいので、隠したいのだが、やるにしても台の細工が大変そう。

(14)カップ置きを作ってみた (16)電気スタンドを付ける(2)

2015年10月27日火曜日

家庭菜園>2015年栽培記録(10月)

[10/3]

ジャガイモは、蒔いた芋の3~4倍くらいにはなった。遅く蒔いた割にはいい出来だと思う。追肥をあと一回していれば、もう少し収穫量はよかったか。

8月から、食べる分だけ少しずつとっていたが、暑さがいやで、最終的な収穫は、10月になってしまった。コガネムシの幼虫(?)に、だいぶ表面が食われている。雨にさらされた割には、ほとんど腐ってはいなかった。


[10/18]

ジャガイモの収穫が終わり、草ぼうぼうだった畑を整備した。

今年はついに、草刈り機(少し大き目の26cc 2万円くらい)を買って畑ののまわりと、畑の中の草を刈った。結構楽に、効率よく草退治ができたので、こんな事なら、早く買っておけばよかった。

キュウリは実らなかった。(肥料不足)

トマト・ナスは、そこそこの収穫。途中トマトの枝が折れて、だめになった。支柱不足のようだ。今年は、種まきから失敗した。直播せず、ポリポットに蒔けばよかった。5月の雨不足がひびいたようだ。

ニンジン・ゴボウは、そこそこ収穫できそうだ。いっぺんに掘らず、年末に向けて少しずつ収穫してゆく予定。


[10/24~25]

ジャガイモの跡地に、タマネギの苗を植えた。

一束¥100の投売りの苗を9束買ってきて(400本くらい)、3日ほど、水にひたしておいた。

内訳は、赤タマネギ=50本、早生タマネギ=250本、晩生タマネギ(泉州?)=100本。苗が余りに小さく、来年まで枯れずに持つか心配だ。それより、玉が出来るかどうかが問題だ。まあ、面白そうなので、やってみる。

畝を三叉の鍬で起こし、有機石灰をまいてから、管理機で土を粉々にして、畝を立ててみた。マルチをひかなかったので、来年の雑草対策が大変だと思う。また、ジャガイモの跡地なので、結構肥料が残っている事を期待している。

すぐ植えたいので、有機石灰を使用する
赤たまねぎを2列で植えた。
まず、管理機で起こして、石灰を施す。
片側に土手を作って、苗を植える。
あまり土をかぶせてはいけないそうだ。白い部分が土から出るように植える。植えたら、上から軽く押さえる。
低度化成肥料を施す。
乾燥に弱いそうなので、とりあえず水をやる。
奥側同じように、耕してから、有機石灰を施す。
管理機でかきまわし、畝を作る。
片側を盛り上げて
早生の苗を植えていく。
二列にする。
低度化成肥料を施し、水をやっておく。
隣にも作る。長い畝なので、1列で植えてみる。まず、鍬でおこして、
有機石灰を施し、
管理機で土を細かくし、畝を作って、今度は苗を立てて植えていってみる。最後に、水をやっておく。ここも、早生種だ。
もう一本、早稲種の畝をつくり、その隣に、晩生種の畝を1本つくった。
後は、無事に付いてくれる事を願うばかりだ。


[10/29]
畑の下左方向から見た写真
この間、タマネギを植えたところ。右から、畝1本早生、2本晩生、奥晩生、手前赤タマネギ。
早生種。ちょっと元気ない。
晩生種。こちらの方が元気。
全体的に、水をやっておく。

2015年10月22日木曜日

パソコン製作>デスク型パソコン製作(99-01)PC製作[WinFast NFPIK8AA-8EKRS]

  • マザーボードのみオークションにて購入。
  • 時々、起動に失敗する事がある。何度かスイッチを入れなおすと起動する。(HDの故障のためとわかった)
  • 付属のファイヤーウォールをインストールすると、sp3導入後エラーを起こすので、最初からインストールしない。
  • 結構速いので、どうにか使える。
(1)スペック・実装品一覧


項目 スペック等 使用品 コメント





発売年 2005年
メーカー Foxconn
型番 WinFast NFPIK8AA-8EKRS NF-CK804+IO4
フォームファクタ MicroATX
サイズ
(幅x奥行き)
225mmx190mm
給電コネクター 主電源24pin(20pin可)/CPU4pin/汎用4pin
Front Side Bus 1000MHz HyperTransport Bus Link
C
P
U
CPUスロット Socket 940
使用可能CPU AMD OpteronTM 100 & 200/Athlon 64 FX AMD Opteron 248 (2P) Core Speed=2210.1 MHz ×11
MMX (+), 3DNow! (+), SSE, SSE2, x86-64





メーカー NVIDIA nForce Professional 2200(rev. A3)/2050(rev. A3)
型番 CK8-04-PRO + CK8-04-IO4
クーラー 2
B
I
O
S
メーカー AWARD (Phoenix) BIOS
flash ROM,、Plug-and-Play
ACPI support, DMI 2.0 support, WfM 2.0 support
バージョン 6.00 PG
DATE 05/20/2005



メモリタイプ 184-pin DDR DIMM Elpida
周波数 Dual channel
DDR 266/333/400 (registered)
Dual channel
PC2100(133MHz)
ECC reg
メモリスロット数 4 2
適合容量 128/256/512/1024Mb 2048Mb×2
最大メモリー容量  4GB 4GB







Serial ATA S-ATA II ×8
IDE
Ultra ATA 2 x 40pin IDC 133/100/66/33 1
PCI-Express 1X 2
PCI-Express 4X 1
PCI-Express 8X
PCI-Express 16X 2 NVIDIA GeForce 7900 GT/GTO(ASUSTeK)×1
VGAスロット
PCIスロット 32-bit/33MHz
SCSI
シリアルポート 1
パラレルポート 1
USB USB 2.0 ×4
IEEE1394 1xb port(rate of transmission at 800Mbps)
2xa port(rate of transmission at 400Mbps)
マウス PS/2
キーボード PS/2
フロッピーディスク 1




ド機能
RAID RAID 0, RAID 1, RAID 0+1 and JBOD
LAN 2ポート
10/100/1000 (-K) Mbps Ethernet
オーディオ Realtek ALC 850 (AC97 interface)
7.1-channel audio/SPDIF output有
グラフィック


(2)デバイスサポートリスト

CPU
CPU Kernel Revision Host Bus Speed(MHz)
Opteron148 (OSA148CEP5AT) SledgeHammer CG 2.2G
Opteron150 (OSA150CEP5AT) SledgeHammer CG 2.4G
Opteron248 (OSA248CEP5AU) SledgeHammer CG 2.2G
Opteron250 (OSA250CEP5AU) SledgeHammer CG 2.4G
Opteron250 (OSA250FAA5BL) SledgeHammer E0 2.4G
Opteron252 (OSA252FAA5BL) SledgeHammer E0 2.6G

メモリー
Vender ModulePartNo. Size SS/DS Speed(Mhz)
INFINEON HYB250128800AT-7 128MB DS 266
INFINEON HYS72D128521GR-7F-B 256MB DS 266
INFINEON HYS72D32300GBR-6-C 256MB SS 333
HYNIX HY5DU56822BT-D43 256MB SS 400
MT MT46V64M4TG-75 512MB DS 266
MT MT36VDDT12872G-265B1 1GB DS 266
MT MT18VDDF12872G-40BD4 1GB DS 400
MT MT9VDDF6472G-40BD4 512MB SS 400
SAMSUNG K4H560838C-TCBO 256MB DS 266
SAMSUNG K4H560838C-TCBO 512MB DS 266
KINGSTON KVR266X72RC25/512 512MB DS 266
KINGSTON KVR266X72RC25/256 256MB DS 266
KINGSTON KVR266X72RC25/512D 512MB DS 266
KINGSTON KVR333X72RC25/512 512MB DS 333

Mode DIMM1 DIMM2 DIMM3 DIMM4 メモリースロット見取り図
Signal-channel Populated  
組み立て時左側↓
Populated
Populated Populated
Dual-channel Populated Populated
Populated Populated
Populated Populated Populated Populated

ビデオカード
Vendor Type VideoMemory
NVIDIA GeForcePCX5750 256MB
NVIDIA GeForce6200 128MB
NVIDIA GeForce6600 128MB
NVIDIA GeForce6800Ultra 256MB
ATI RADEONX300SE 128MB
ATI RADEON800SE 128MB
ASUS GeForcePCX5750 128MB
ASUS RADEONX300(0X5860) 128MB
ASUS RADEONX600XT 128MB
ASUS RADEONX600PRO 128MB
ASUS GeForce6600GT 128MB
WinFast GeForce6600 128MB
NVIDIA GeForce6200 128MB
Leadtek WinfastPX6800GT 256MB
Leadtek WinfastP06800Ultra 256MB

(3)バックパネル・コネクター図(抜粋)

ATX電源コネクター
24ピンだが、20ピンのコネクターも接続できる。その場合は、白いラインを手前にして、左側に寄せて挿す。
 バックパネルの配置

電源スイッチ・リセットスイッチ・LEDコネクター
内部USBポート
赤外線ユニット接続ポート
IEEE1394内部コネクター
スピーカー端子
フロントオーディオコネクター
内部シリアルポートコネクター

(4)PCユニット写真

ユニット部分
マザーボードは、1cmのスペーサーをはさんで、木ねじで止めてある。


電源・ハードディスク部分
ユニットに余裕があるので、ハードディスクはモバイルラックに仕込んでみた。古いパソコンのケースを切って、L型金具を作ってネジ止めしてある。ラックはメートルネジなので、固定用のネジが手に入りやすい。

電源コードが余っていて、まとめるのが少々面倒だ。
VGAカード部分の固定
グラフィックカードは、古いコンパクタイプのケースのカード取り付け部分を、ドリルでリベットを取り除いてはずし、ホームセンターで売っていたL型金具でネジ止め・固定した。
今回は、D-sub-DVI変換コネクターを付けたため、コネクターが下に下がらないよう、さらに大きなL型金具で、VGAケーブルを支えている。


ケースのフロントパネルから、スイッチ・LED・ブザーをそっくりはずし、ホットボンドで固定した。
L型金具が斜めになっていたので、後で直した。