デスク型パソコンを作るにあたり、ケーブルを引き出す大きな穴をあける必要が出てきた。
そこで、ホームセンターで、ホールソーというものを買った。2×4材の穴あけもできるよう、ドリルの長いものにしてみた。
なお、あくまでも貫通させる穴を開けるためのもので、途中で止まる穴を開ける事はできない。
穴の大きさに合わせて、5種類の歯が用意してあり、必要に応じ大きさを選んで、側面のねじで固定する。
溝に合わせて歯をはめこんで、ねじで固定する。真ん中には、ガイド用(?)のドリルが付いている。
ドリルにセットする。丸軸なので、チャックでしっかりしめつける。
ここで、問題が出てきた。ドリルのパワーが小さすぎて、なかなか孔が開かないのだ。しかも、無理すると、モーターが触れないくらい熱くなる。30分以上格闘し、結局最後はギブアップ。
そこで、面倒だが一工夫。目印程度に溝が掘れたところで、小さめのドリル歯で、ぐるりと穴を開けてゆく。
念のため、もう少し細かく開ける。
ここで、ホールソーに歯を変えて、開けてゆく。少々引っかかりながらも、前と比べ物にならないくらい、早く掘れて行く。完全に開くと、こんな感じになる。他の手段(糸鋸など)を使うより、はるかに楽にあけることができる。
切り口は、でこぼこしているが、もう少し細いドリル歯を使えば、目立たないと思う。
やはり、もっとパワーのあるドリルを買うべきだろう。でも、当分これで行けそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿