2014年3月13日木曜日

PCソフトウェア>「このUSBデバイスは、高速 USB2.0 ポートに接続するとさらに高速で実行できます」と表示がでる場合の対応

中古のパソコンを手に入れて、windowsXPをインストールすると、起動の度に、「このUSBデバイスは、高速 USB2.0 ポートに接続するとさらに高速で実行できます。利用可能ポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。」と表示されます。

毎回×をクリックする操作が面倒なので、回避方法を記録する事にした。(何回やっても、忘れてしまうので)

[出現理由]
Windows XP Service Pack 2 あるいは 3をインストール後、パソコンのUSBポートがUSB 1.1の場合に、USB 2.0対応の周辺機器(USBハブ、USBメモリー)を接続すると、メッセージが表示されます。拡張カードなどで、USB2.0を入れてある場合でも、もともと本体にあるUSBポートが1.1であると、上記のメッセージが表示されるのでもパルーンをクリックすると、このようなウインドウが表示されます。ここでは、おとなしく「閉じる」をクリックしますが。

当然のことながら、本体のUSBポートは、ハード的に入れ替えできず、元々、そのような仕様なのでどうしようもない(古いのがいけないのだが、ただほっておくのももったいないし)。まあ単なるメッセージなので、そのままにしておいても、特にパソコンの動作には影響ないが、毎回起動の度に煩わしい。

[設定方法]
(1)「マイコンピュータ」を右クリックし、表示されるメニューから「プロパティ」をクリックします。

(2)「マイコンピュータ」の「ハードウェア」タブをクリックします。

(3)「ハードウェア」タブの「デバイスマネージャ」ボタンをクリックします。

(4)一覧表にいろいろ表示されるが、その中の「 USB(Universal Serial Bus)コントローラー」の「+」をクリックします。

(5)その中の、~ホストコントローラーと表示されている項目のどれでもいいので、右クリックし「プロパティ」を選択します。

(6)新しく表示されたウインドウの中の、「詳細」タブをクリックします。

(7)一番下の「USBエラーを表示しない」にチェックをいれ、「OK」をクリックすると設定完了です。なお、~ホストコントローラーがいくつも表示される場合がありますが、ひとつ設定すれば、すべてに反映されるようです。

[その他]
いよいよWindowsXPもサポート終了となり、今あるパソコンをどうしようか、考え中です。もったいないし、やはり時代遅れは、使い道がないのか。

0 件のコメント:

コメントを投稿